日時:2025年9月6日(土)14時開演
(13時30分開場)
会場:西宮能楽堂
〒663-8184 西宮市鳴尾町3丁目6番20号
○阪神鳴尾・武庫川女子大前駅下車、南へ徒歩約5分(地下通路を通ります。)
※駐車場・駐輪場はございません。公共交通機関をご利用下さい。
能「野守」
鬼神の明鏡現わして
出羽羽黒山の山伏(ワキ)が大和へやって来ると、そこで野守の老翁(前シテ)と出会います。老翁は求めに応じで野守の鏡が「はし鷹の野守の鏡」と詠まれた由来を語ります。山伏が本当の野守の鏡が見たいというと、老翁は水鏡を見るよう言い残し塚の中へと姿を消します。山伏が祈っていると、鬼神(後シテ)が鏡を持って現れ、鏡に天地四方八方、天界から地獄まで映したのち、大地を踏み破って再び地獄へと帰って行きます。
演目&謡と型の解説
梅若 基徳
能「野守 のもり」
前 野守ノ翁 梅若 雄一郎
後 鬼神 梅若 雄一郎
山伏 原 陸
春日ノ里人 小西 玲央
笛 貞光 智宣
小鼓 上田 敦史
大鼓 山本 寿弥
太鼓 上田 慎也
後見 梅若 猶義 上野 雄介
地謡 梅若 基徳 齊藤 信輔
上野 朝彦 上田 顕崇
前売りチケット
指定席:4400円
自由席:3850円
※当日各550円増
チケットは、
お電話:0798-48-5570
または、お問い合わせよりご連絡ください。
チケット料金お振込先
・ゆうちょ銀行 記号番号 00980=9=276719 西宮能楽堂
・三井住友銀行 甲子園口支店(普通) No.3936119 一般財団法人日本伝統芸術文化財団
※振込手数料はお客様にてご負担お願い致します。